2016年10月4日火曜日

海王丸 横浜大桟橋埠頭B岸壁 2016.10.02

定期検査と修繕のため入渠していた大型練習帆船海王丸が 9月27日より横浜大桟橋へ停泊していました 日曜日にやっとお天気が安定して晴れになりそうだったので撮影に出かけました 
撮影場所は…… 内緒の (立入禁止区域・・・ ボソッ)

練習帆船 日本丸 海王丸の動向は下記HPへ

独立行政法人 海技教育機構 HP ⇒ https://www.jmets.ac.jp/index.html



空はちょっとスッキリとは晴れ上がりませんでしたが 早朝の大桟橋に並んだ3隻の其々の船 
左から レストラン船「ロイヤルウイング」
真ん中に海王丸
そして右がドイツから来た海洋調査船「SONNE」

海洋調査船 SONNE =ゾンネ 多関節クレーンが何やらいっぱい装備されています これはきっと調査機材の揚げ降ろしに使用するんでしょうか ブリッジ周りの造作や前部構造の変わった形の船であります
 
某(立入禁止)埠頭に野良猫がいっぱい住みついてました
朝早かったのでやや眠たいのです あくびが止まりませぬ 

親子なんでしょうか?朝の挨拶をしようとしたら
 
怒られちゃいました 怖いです

ちょっとそっぽ向いていじけてます

とりあえず謝りに来ました ごめんんさいっ 

また怒られちゃいましたっ 今日はご機嫌斜めみたいっす

とりあえず 草むらで少しおとなしくしていましょう

そんな感じに埠頭の子猫と時間をつぶしていたら
ちょっと大きめの客船が入港してきました

ぱしふぃっくびいなす 全長183m 2万7千トンの日本のクルーズ客船です

海王丸とロイヤルウイングの向こう側に収まりました 

日が高くなってきたので少し近くへ寄ってみましょう 
山下公園より望む 海王丸と SONNE


大桟橋埠頭屋上デッキより 岸壁は港湾制限区域の為入場できません 

この後一旦仕事場へ向かい夕方にまた戻ってきました
西日に照らされた海王丸 大桟橋のデッキに見物客がいっぱいです

6時25分 日の入りです

夕焼けと みなとみらいと 海王丸 

だんだんと夕焼けが薄くなってきて夜のとばりが優勢になってきます


完全に夜に支配されました 海王丸の4本マストだけが辛うじて存在を主張しています

このあと海王丸は10月3日出港し12月までの練習航海と海事広報活動で函館・清水・門司と
航海が続きます 清水のイベントには出撃したいのですが 仕事が許してくれるか微妙かなぁ
なんとか時間を作って参加したいものです


0 件のコメント: