稲穂が頭を垂れる秋の一日 伊勢崎市郊外の神社を2か所巡ってまいりました
まずは コスモス祭で近年有名な此処 小泉稲荷神社であります
祈願成就の奉納鳥居が所狭しと建ち並んでおります
柿は敢えて地面に落として畑の肥料?なんでしょうか
鳥居を抜けるといたって普通な昭和36年造営の拝殿
境内で北米原産のユッカ蘭が満開になってました
大鳥居に戻ってきました
満開は今週末でしょうか でもこれだけ咲いていれば満足です
コスモスったら やっぱり青空にピンク色 これっすよね
ほんとは雲一つなくスッキリ晴れ上がって欲しかったのですが お天気次第はなかなか難しいですね
また来年この時期に帰ってきましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿