朝からの小雨今だ降りやまず こちらの暗雲垂れ込めるお山は福知山市大江町城山(標高427m) 前回更新の大宮売神社よりバスと丹鉄で移動しお昼前に到着しましたが 残念ながら本日晴れ間は望めそうもありません 昨日までで神通力発現は終了しましたね
すっかり更新をサボっていました 写真のUPと記事はもうとっくに書き込んではいたのですが なにぶん怪しい場所の雰囲気とある意味「アブナイ」部分がありありの場所だった為延ばし延ばしになってしまいました
右手に垣間見える鳥居が午後の目的地 元伊勢内宮皇大神社で御座います 城山は又の名を日室ヶ嶽と称し美しい富士山型の山容であり 神体山として崇め奉られており中腹には磐座があり古代祭祀の場であったとの異聞もありますが禁足地の為公開されていません
年末からの元伊勢巡礼 この午後の三社で完結ですが 果たして旅の目的は達成できたのか否か(なにが目的だったかすっかり忘れてますが)
では以下に福知山市大江町元伊勢伝承三社をご覧下さい