2016年11月25日金曜日

大井川鐵道井川線 アプトライン俯瞰 2016.11.22

ウマシカと煙は高いとこへあがると昔からよくそのウマシカの親から言われていたものですが 相変わらず病気は治ってません 井川線アプトいちしろ駅の標高が396m 此の場所の手前県道77号線うさぎ辻の標高が609m その落差213m 気持ち良すぎて心が震えます 大井川第一橋梁を井川線203ㇾがゆっくりゆっくり渡ってゆきます




アプト区間(ラックレール)をゆっくりゆっくり下る千頭行き402ㇾ 
長島ダム駅の標高は485m アプトいちしろ駅が396m 標高差89m駅間営業キロ1.5km
ラックレール区間の最急こう配は90‰(パーミル) =1Kmで90m登る落差


やがて大井川第二橋梁を下る同じく402ㇾ 
先頭と次位がED90ラック式電気機関車 次のアプトいちしろ駅までの電化区間下流側に連結されます 


もうすぐアプトいちしろ駅へ到着です この間8分かけてゆっくり下ってきました


ここでED90電気機関車は解放 待避線へ引き上げてゆきます 


さあ DD20ディーゼル機関車を先頭に 千頭駅まであと残り約40分の道程です



動画で一連の流れをもう一度どうぞご覧ください




YouTubeの説明にも記入しましたが  皆さんなるべく地方公共交通を利用しましょう
此の場所も普通に電車バスで到達できます 20分程歩くだけ です
(熊でそうですがっ)
(一応怖いから熊除けグッズ購入していきましたっ)
(りらっくまだったらいいのにっっ)
井川線は中部電力の補助金が出ている?ようですが 絶景は補助金だけでは残りません 
利用しましょう電車バス 

この後又バス移動し 例のレインボーブリッジは次項にて

0 件のコメント: