2016年9月27日火曜日

木更津市 久津間海岸 江川海岸


神奈川県伊勢原市日向から大田区の仕事場に立ち寄り、品川駅からアクアラインバスに乗り込み千葉県木更津市金田バスターミナルへ、そしてたどり着いた先は東京湾に残り少なくなった天然干潟の久津間海岸、そして江川海岸であります
そう海中電柱で有名なあの場所であります




ダイヤモンド富士山を撮影しに来たのであったのですが、また空振り でした

というわけで 残念ながら夕景のみですが



日没後 工場夜景を撮影しに江川海岸へ移動しました 大型観光バスや乗用車で駐車場が一杯でした 皆夕暮れ電柱写真を撮影しに来たようです 



バルブ撮影の為 空が工場群に照らされて明るくなっていますが 人間の目で見ると周りは真の闇の中での撮影です ふと周りを見回すと人の気配がすっかり消えていました 若干心細くなりました 暗闇の中で帰り支度を始めました
帰り道 県道に出るまで延々2キロ 一切街灯がありませんでした さらに心細くなりました
今度来るときは懐中電灯を持ってこよう そう心に誓い 遠くの微かな灯りをめざしてとぼとぼ歩いて帰ったのでありました

0 件のコメント: