2016年9月23日金曜日

お彼岸 浅草界隈 2016.09.22


秋のお彼岸の中日に、元浅草の最尊寺へお墓参りへ行ってまいりました。
朝からひどい雨降りでしたが、午後はなんとか雨も小降りになってよかったです。
えぇ星間調査員であっても先祖伝来の血筋みたいなものがあったんですね。
どこの馬の骨の血筋かわかりませんが。
お墓参りついでに浅草界隈をうろついてきました(徘徊とも言う?)。




都会の墓地は大変建て込んでおります
とりあえず 南無~とやったあとはごはんへ


 創業200年の老舗料理屋さんであります 

どぜう鍋 っす ねぎをどっさり乗せて炭火でぐつぐつっす

かば焼き っす 香ばしいのと歯ごたえがこたえられないっす

で 最後に柳川であります 同行者の(まぁいわゆる父母でありんすが)食がたいへん細いので
一人でほぼ三人前を平らげてしまう星間調査員なのであった 
悪食で食い意地が非常に張ってますね まぁ堪能しました どぜうよかったです

お勘定してお店を出たらすっかり日が落ちてました
老いた父母を大江戸線蔵前駅まで送ってのち 浅草寺へ食後の散歩に向かいました

で 何故に浅草寺なのかと申しますと ただ今イベント開催中でありんす
第10回 浅草燈籠会 10月1日まで開催中 夕刻~21時半まで点灯されます

浅草燈籠会  HPは⇒ http://asakusatouroue.com/







聖観音宗総本山 金龍山浅草寺 さすが東京一関東一の古刹 夜遅くまで人の途切れることがありませんでした



0 件のコメント: